ワードプレス有料テーマ

WordPress有料テーマ「OPENCAGE:スワロー」の特徴と詳細

投稿日:2020年3月9日 更新日:

WordPressのテンプレートテーマを提供している「OPENCAGE」の中で、とりわけブロガーに支持されているのが『スワロー』です。

最近では無料のブログサービスから発展し、WordPressを導入して独自ドメインによるブログを開設する人も増えています。

OPENCAGE:スワローは、そんなブロガーによるアフィリエイトなどの収益にマッチさせたテンプレートテーマだといえます。

OPENCAGE:スワローの特徴と詳細をわかりやすくまとめました。

OPENCAGE:スワローはどんな人に向いている?

『OPENCAGE:スワロー』は、ブログビジネスに特化させた、WordPressのテンプレートテーマです。

同じOPENCAGEのテンプレートして、ブロガーにマッチさせたテーマに『ストーク』があり、人気二分しています。

スワローはストークからそぎ落とせるものを省き軽量化させたバージョンだと思っていいでしょう。

独自ドメインを取得してWordPressでブログを始めたいけど、あまりSEOやマーケティング的にあまり難しいことをしようとしないと考えているブロガーならストークよりもスワローの方がシンプルで使いやすいはずです。

価格 \9,900 (1ブログのみ使用可)

OPENCAGE:スワローのアフィリエイト機能

OPENCAGE:スワローは、ストークから機能を削ぎ落としたものとは言っても、ブログの収益につながるアフィリエイト機能に関しては無料テーマよりも豊富に装備されています。

  • モバイルフレンドリー(レスポンシブ)対応
  • ランディングページ作成機能
  • SNSボタンの標準装備
  • グローバルメニュー
  • 軽量高速化

これらのアフィリエイト機能を、プラグインやプログラムの追加なしで利用することができます。

OPENCAGE:スワローの表示速度

OPENCAGE:スワローの表示速度は、軽量化が図れているだけあってかなりの高速です。

OPENCAGEシリーズはどのテーマもページ表示が速いことで知られていますが、その中でも最速を誇ります。

これは、ユーザーファーストを目指すGoogleの規定にもマッチしており、SEO的にもかなり有利だと考えてよいでしょう。

スマホの高速表示システムである「AMP」を導入すれば高速化はできるものの、まだまだ安定性に欠ける部分があるのも事実です。

AMP導入が原因でコンテンツが表示されなかったり、アフィリエイト広告が非対応のものがあるなど、導入には慎重にならざるを得ないのが実情です。

テンプレートのテーマそのものを軽くすることで高速化を図るのは、トラブルも少ない安全な方法なのです。

画像や吹き出しを多様するようなコンテンツを配信するブロガーなら、軽量スピーディーなスワローが最適な選択肢だといえます。

OPENCAGE:スワローのエディター機能

OPENCAGE:スワローは、ブロガー御用達のテンプレートテーマというだけあって、文章コンテンツを装飾する
エディター機能は必要十分なものが装備されています。

装飾タグを簡易的に打ち込めるショートコード機能が標準装備されているので、思うような文章コンテンツをデザインすることができます。

WordPressの新バージョン、グーテンベルグにも対応していて、慣れ親しんだ使い心地でさらに手の混んだコンテンツ制作ができるでしょう。

OPENCAGEのSEO効果

OPENCAGE:スワローはさまざまなSEO対策がなされています。

このあたりはスワローの作者が、常にSEOを意識する環境にあるプロブロガーであることからも、かなり力を入れているところです。

HTMLの最適化など内部SEOはもちろん、モバイルフレンドリー対策、ページの表示スピード対策など、Googleのアルゴリズムに沿った構造で作られたテンプレートテーマなのです。

ブロガーは本来、コンテンツの内容で検索順位を上げるタイプが多いので、技術的なSEOをわずらわしく感じるものです。

スワローで基礎的なSEOを押さえることができたら、後はよりSEO効果を高めるために質の高いコンテンツを制作することに集中できるでしょう。

OPENCAGE:スワローのデザイン性

OPENCAGE:スワローのデザインは非常にシンプルです。

これはスワローが"ブログアフィリエイト"に適正化されているからです。

文章コンテンツを読んでもらいたいブロガーブログでは、ECサイトや企業のホームページ・ニュースメディア系のようにブログパーツを多様しません。

より文章が際立つようなシンプルでセンスのよいインターフェースが好まれるため、あえてシンプルにまとめているのです。

ただし、トップページなどに配置するカルーセルスライダーなどの比較的新しい機能も標準装備しています。

また、管理画面がシンプルで使いやすく、凝ったレイアウトはありませんが、サイトカラーなどを変えることは非常にかんたんです。

以前紹介したストーク19と同様、スマホデザインもかなりハイレベルなデザイン性を持っています。

難しいいカスタマイズをしなくても、かっこいいインターフェースのブログをすぐに運用することができるのです。

OPENCAGE:スワローを導入した人の評判

スワローを導入した人の口コミは概ね高評価です。

とくに無料のテンプレートを使っていた人がスワローに変えると、機能性やデザイン性の高さ、またはシンプルな取り扱いのしやすさなどに驚かれるようです。

ただし、同じシリーズのストークから移行組もかなりいるようです。

ストークもブロガー向けのテンプレートテーマなのですが、機能性はスワローよりも上です。

ストークを使いこなせているようならば、あえてスワローに変える必要はないと感じられるようです。

無料テーマからスワローに変えた途端にアクセスが明確にアップする人も少なくありません。

WordPressを使うのが初めての人なら「思っていたよりも簡単だった」という声が多く、初心者ブロガーにはとくに高評価が得られているテンプレートテーマだといえます。

WordPressの運用の際、推奨されている「子テーマ」の導入も、ファイルにアクセスすることなくかんたんに完結することが可能です。

OPENCAGE:スワローのサポート

OPENCAGE:スワローは、マニュアルがしっかりしているので、インストールから初期設定まで迷うことはないでしょう。

購入後のメールサポート(1ヶ月間)も初心者にとってはありがいところ。

トラブルを自分でググって調べられない人にはかなり助かるはずです。

こういったサポートの手厚さこそ、無料と有料の最も大きな違いだといえるでしょう。

まとめ

ブロガースタイルWordPressを使い人に、OPENCAGE:スワローは最適なテンプレートテーマだといえます。

ブログを収益化させていくためには、長期間コンテンツを蓄積させていくことが大切です。

WordPressの初期設定に手間取ることなく、ブログを始めたい人にOPENCAGE:スワローは最適な選択肢だといえるでしょう。

-ワードプレス有料テーマ

Copyright© PROWordPressThemeS , 2025 All Rights Reserved.